本校は2019年4月から共学化し、北見藤高等学校として新しいスタートを切りました。
今までのカトリック教育・私学教育をベースに「藤」の精神を引き継ぎ、心の教育を中心に地域に根差した人材を育てていきます。ぜひ、共に新しい学校づくりを進めていきましょう。
- 入試説明会2023 (PDFファイル)
- オープンスクール2023 (PDFファイル)
2023 入試説明会
【終了】7月22日(土):オープンスクール
※7/1と同じ内容になります。
※7/1と同じ内容になります。
【終了】7月1日(土):オープンスクール
募集要項
※後日、掲載予定です。
諸経費
●既定品(税込)
制服(正装) | 男子 | 53,240円 |
女子 | 50,380円 | |
体育授業用 | 屋内シューズ | 4,950円 |
ジャージ(トレシャツ) | 5,762円 | |
ジャージ(トレパン) | 3,982円 | |
Tシャツ | 2,410円 | |
ハーフパンツ | 3,038円 | |
教科書 | 総合コース(1年) | 7,069円 |
準教科書 | 総合コース(1年) | 5,729円 |
●奨学生制度対象
入学料(入学時のみ) | 200,000円 |
●就学支援金制度・授業料軽減制度対象
授業料(月額) | 33,000円 |
●就学支援金制度・授業料軽減制度対象外
諸会費 (月額) |
PTA基金 | 1,200円 | 3,500円 |
PTA会費 | 700円 | ||
部活動振興費 | 1,100円 | ||
生徒会費 | 400円 | ||
同窓会費 | 100円 |
※教科書、準教科書は2019年度のものです。他は2020年度予定金額です。
特待生制度(願書提出時申請)
特進コース希望者で評定の合計が「276」以上の者。
→ 授業料0円
奨学生制度(願書提出時申請)
(奨学生1種)
道府県民税・市町村民税所得割額の合算額が非課税の世帯
道府県民税・市町村民税所得割額の合算額が非課税の世帯
→ 入学料0円
(奨学生2種)
道府県民税・市町村民税所得割額の合算額が85,500円未満の世帯
道府県民税・市町村民税所得割額の合算額が85,500円未満の世帯
→ 入学料半額
(奨学生3種)
道府県民税・市町村民税所得割額の合算額が257,500円未満の世帯で、推薦入学又は本校第一志望の者
道府県民税・市町村民税所得割額の合算額が257,500円未満の世帯で、推薦入学又は本校第一志望の者
→ 入学料半額
(奨学生3種)
道府県民税・市町村民税所得割額の合算額が257,500円未満の世帯で、他校第一志望の者
道府県民税・市町村民税所得割額の合算額が257,500円未満の世帯で、他校第一志望の者
→ 入学料5万円減
就学支援金制度(入学手続時申請)
同窓生子女受験料免除制度(願書提出時申請)
母親が北見藤女子高等学校の卒業生である者
→受験料0円
ふじ棚奨学基金(入学後)
生活困窮世帯に対して若干名
→月額3万円支給